スポンサーリンク

outdoor 雑記

グランピングって?言葉あまり知らなかったので。

更新日:

6/4に星野リゾートのグランピングの特集がされていましたが2016年夏(6月29日オープン予定)、京都府『るり渓温泉敷地内』にグランピング施設がオープンになります。
http://www.rurikeicamp.jp/

普段はキャンプにちょろちょろっといってるんですが、グランピングってなにってことで

グランピングって?

『グランピング』
自然に囲まれたロケーションの中に、贅沢で快適な宿泊設備を用意して野営すること。
一般的には、キャンプといえば、アウトドアで宿営するための最小限の用意のみで行われる。食事も寝床も簡素なもので、風呂やトイレや娯楽はない。これに対してグランピングと呼ばれるタイプのキャンプでは、風呂・トイレ・空調設備、ゆったり座れるソファ、ベッドなどを揃え、ものによってはテレビや冷蔵庫なども備えられた、豪華な設備がしつらえられる。自然の中で過ごすキャンプの醍醐味と、ホテル並の快適な過ごし方を両立させるスタイルといえる。

2010年代半ば現在、グランピングは世界各地で富裕層を中心に広まりつつある。
出典:http://www.weblio.jp






『グランピング(Glamping)』
グラマラス(glamorous)キャンピング(camping)の略で、キャンプ場のサービスを高級ホテル並にした高級キャンピング(Luxury Camping)。テントはキャンプ場に設置してあり、テントの中にはベッドと洗面所、ヒーターなどがついている。使われるテントの種類は、さまざまで、ユルト、ベルテント、ティピー、ウィグワム、ログハウス、キャンピングカー、キャンピングトレーラー、ジプシーキャラバンなどいろいろな形のものが使用され、キャンプ場によってかわる。テントとは別にキャビンなども用意されていてマッサージサービスを受けられるところもある。食べ物や飲み物もオーダーでき、シェフがいて好きな食べ物も注文できるキャンプ場もある。電気や水道も使え、食器や家具もついている。値段はホテルなみだが道具の準備などの手間がなく気軽にキャンプを楽しめるアウトドアスタイルである。
出典:ウキペディア

・・・お金持ちのキャンプなんですよね。

主な施設

まぁ贅沢なキャンプって感じですが、僕が行ったことあるのは淡路島のFBIですが、本当に非日常を気軽に、手軽に味わうことが出来ます。持っていくものもキャンプと違い少量の荷物だけで済むので準備などで困ることも少ないです。
僕が今行きたいなと思っているグランピング施設は2015年10月にオープンした「星のや 富士」、三重県ではエバーグレイス、そして今年(2016年)オープンする上記でも紹介したGRAX (グラックス)とFBI DAISENの4施設に行ってみたいなと思っています。

『星のや富士 HOSHINOYA Fuji』

出典:星のや富士
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
宿泊予約(9:00 〜 20:00)
TEL:0570-073-066

夜間の緊急連絡・ご到着当日のご案内
TEL:0555-76-5050

『エバーグレイス』

No1のレイクサイドスウィートのサイトは「キャビンカリフォルニアカヌー付」です。起きてすぐにカヌーに乗れます!

出典:エバーグレイズ
〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365-10 伊勢志摩エバーグレイズ
TEL(受付時間): 0120-592-364(9:00~17:00)

『GRAX 京都 るり渓』


出典:RAX 京都 るり渓
〒622-0065 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
(平成28年2016年6月29日オープン予定)
営業期間:4月〜11月
るり渓温泉 0771-65-5001
http://www.rurikeicamp.jp/
https://rurikei.jp/





『FBI DAISEN』


出典:FBI DAISEN
〒689-4101 鳥取県西伯郡伯耆町小林706
0859-57-3428
※お電話でのご予約・お問い合せはAM10:00〜PM8:00まで
※土・日・祝日などの繁忙期は電話に出れない場合があります。

FBI AWAJI(淡路)に泊まった感想

名称未設定-1
調べてみたらあれがグランピングだったのかとFBI AWAJI(淡路)での宿泊は本当によかったです。ちょっとコテージに出たら海があり山もある、グランピング施設なのでちょっとお腹がすいたらご飯やお酒が飲めてそのままコテージや海辺に張ったテントで寝ることが出来ます。当然、レンタル用品も充実しているのでアウトドアグッズで忘れ物をしたーっという時でも簡単にレンタルすることが出来ます。シャワーもついてますし、コテージにはバーベキューコンロも常設しているので何の心配もいらなかったです。

バーベキュー用の炭は近くのホームセンターで購入しましたがFBI AWAJIでも購入可能です。本当にもう一度行きたい施設ですが、今度は大山のFBIにも一度行ってみたいます。

スポンサーリンク

-outdoor, 雑記
-,

Copyright© office606 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.