iQOS

スポンサーリンク

iQOS(アイコス) 雑記

iQOS(アイコス) の匂いや部屋の煙草の匂いを消す方法

更新日:

部屋の煙草の匂いを消す方法アイコスに変更してから半年、硝煙タバコの匂いが気になってきたので衣類に付いた匂いと共に部屋の大掃除をやってみようと思いました。






コート、服に付いたタバコの臭い

よくある応急措置の方法は下記です。
1.陰干し 
2.スチームアイロンを当ててニオイを飛ばす。
3.湿気がこもったお風呂に一晩吊るす。
4.ドライヤーを脱いだ直後に当てる

数日間、風通しのよい場所で干します。衣類の表示に従って、日向か日陰で干してください。また入浴後の湿気がこもったお風呂に一晩吊るし、換気扇を回しておくのも効果的で湿気がタバコ臭を吸着して取ってくれます。

翌日は風通しのよい場所でしっかり洋服の湿気をとばします。スチームアイロンを当てて臭いを飛ばす方法は、水分と高温の風でタバコ臭を拭き飛ばします。素材によっては高温で傷むものもあるので衣類の表示を調べて、アイロンの適温にしてからスチームアイロンは縦ても蒸気を出せるタイプであればとても便利です。

脱いだ直後にドライヤーを当てる方法は上記のアイロンに似ていますが、ドライヤーを衣類に当て温風で臭いを飛ばしていきます。
ドライヤーは20センチ以上離して使うようにしないと近すぎると焦げることもあります。

喫煙室でアイコスを使用するので服に着いたタバコの臭いはこれらで対処できるかなと。





絨毯(じゅうたん)に付いた臭い

重曹を使用して臭いを取っていきます。絨毯に重曹をまいて少しこすった後、半日~1日おいて掃除機で吸い取っていきます。
重曹なので身体に害もないので安心して使用できます。
なぜ重曹を撒くことで臭いが取れるかというと

重曹は油と混ざることによって「親水性」と「親油性」を併せ持った石鹸に変化します。つまり、油によって油汚れを浮かして取り除く性質があるので、効果的に汚れと臭いを取り除くことができます。

iQOS(アイコス) の臭い

iQOS(アイコス) の臭いはヒートスティックを熱している時に臭いが出ていると思います。このヒートスティックを熱したカスが残っているとスティックからの匂いがひどいように感じます。しかし使用した後に熱が吐く息には臭いがほとんどないので吸った後に非喫煙者と話す際に気を遣わなくてよくなりました。(もしかした若干の臭いはあるかもしれませんが)

吐く息からの臭いが軽減され、人と話すのに息がにおわないか気にすることも無くなったのは本当にプラスに働いています。ただ喫煙所で使用するのでコート、シャツ、服についた臭いはなんとかしないとと思い、上記の事を家で実践しています。
あとアイコスのちょっとした匂いはファブリーズで消すことができますが、どうしても匂いが気になる方はPloom TECHの方が匂いが少ないのでいいのかもしれません。

スポンサーリンク

-iQOS(アイコス), 雑記

Copyright© office606 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.