iQOS

スポンサーリンク

iQOS(アイコス) ガジェット 雑記

iQOS(アイコス)のホルダーが壊れたお話。

更新日:

iQOS(アイコス)はやっぱりよく壊れます。それはホルダーなのか?チャージャーなのか?
正直どっちもよく壊れます。その理由は日経テクノロジーにも記事が乗っているのですが。以下の記事です。

人気の電子タバコは電子部品のカタマリだった
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/363874/111000055/?rt=nocnt&d=1480139092179
本当にものすごく精密機器だったんだなと思ったのでできるだけケースを使用する様にしよと思いました。
そんなiQOS(アイコス)のホルダーが壊れた話です。
1110photo10

1110photo03

iQOS(アイコス)の加熱ブレードが壊れました。

以前にも一度壊れて交換したものなんですが、以前の故障はブレードが折れた症状でした。
今回の故障はヒートスティックを使用してすぐに赤ランプが光るという故障でした。

すぐに赤ランプがつくならばまたチャージャーに突っ込んでやって、充電が終えればもう一度使用することも可能ですが、
5回くらい吸った後にすぐにホルダーのランプが赤くなる。これはヒートスティック(カードリッジ)を途中で捨てることになるのでこれではコストがかかって仕方がありません。本当にすぐに交換してもらいたいと思いました。今はWEBでも交換を申請できるページはありますが、このページからの連絡は一向にありませんでした。
img_20161124_175321_1

実際のiQOS(アイコス)ストアでの対応

修理についてはすぐに交換はしてもらえます。僕も実際、すぐに交換してもらえました。
しかし、まだiQOS(アイコス)は品薄状態で月頭は新品を購入するお客さんがいっぱいでとても修理をお願いという雰囲気にはなってませんでした。予約受付が終了する月の中頃になってようやく話を聞いてもらえたのですが、最初は故障箇所が目視確認ができないと交換はしかねます。という話でした。

ただこの故障、本当にたまに起こるので目視を行ってもらうことがなかなかできなかったのです。
まぁとは言え交換を行っていただけないとiQOS(アイコス)を使用することができないので次の日にもう一回行き交換を行ってもらいました。

その時の説明は、加熱ブレードは温度が上がらないと赤ランプが点灯するという話でした。ですので冬場に起こりやすいという話でしたが今回の故障は
チャージャーのバッテリーの問題の様な気がしましたが、何はともあれ、交換も行ってもらえてからiQOS(アイコス)でイライラすることはなくなりました。

まとめになりますが。

アイコスは本当に精密機械なのでもし購入されたのであればケースを使用する、掃除をマメにするがいいと思います。
これは僕の想像になりますが、故障を交換で対応を行っているのは部品の壊れ方の具合も確認しているのでは?と思っています。新型のアイコスが登場するならこの辺のバッテリーの持ち、壊れにくさなどを考慮してもらいたいですが、まぁこの新型加熱式タバコ元年とも言える今年でしたので来年、再来年に新しいモデルが出てきてくれればとも思います。

スポンサーリンク

-iQOS(アイコス), ガジェット, 雑記
-, ,

Copyright© office606 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.