iQOS(アイコス)の公式ホームページがまたリニューアルされています。
特にデザインが少々変わった感じで基本的にはそんなに変わってないのですが、下記ユーザーガイドを紹介していなかったの確認のほどに。
アイコス公式ホームページどこが変わった?
特に変わったのはアイコス公式サイトは公式サイトでもIQOSphereが特に変わっています。クラウドワードではみんなが投稿した文言や感想がワードクラウドになっているのでわかりやすいですが、LEDが一番大きくなっているということはiQOS Plusのユーザーで一番、使い勝手がよく話題にしやすいのはLEDなんでしょうね。確かにLEDが光っているアイコスを使ってる方をみるとiQOS Plusじゃんって思っちゃいますし。
スポンサーリンク
アイコス公式ホームページではマニュアルも
前からの掲載ですが、やっぽり重要なのはマニュアルですね。
アイコスのLED点灯を確認する際やはりWEBページを検索しますが、下記にマニュアルのリンクを掲載しておきます。アイコスの急な不具合を確認する際にどうぞ!
IQOS2.4ユーザーガイド
アイコス公式ホームページで一番変わったこと
やっぱり、LINEの追加ですよね。パックコードの入力が非常に楽になりました。今回のアイコスホームページの改修で一番変わったなと思うのはやはり内部構造ですかね。今までつながりにくかったアイコスホームページが繋がりやすくなりました。そのおかげかLINE BOTも違和感なく繋ぐことができます。これは非常に便利です。
ということで2017年6月現在ですが
アイコスを使用に関してにまず行いたいこと。またこの辺は纏めていきたいと思いますが。
1.アイコスホームページで会員登録
2.デバイス購入
3.デバイス登録を2週間以内に行う。
4.LINE登録
以上のことは確実に行いたいです。LINE登録しておけばアイコスアプリを使用することも少なくなりますし。今後、店舗サービスも行われると思いますので是非行ってください。