iQOS

スポンサーリンク

iQOS(アイコス) 雑記

iQOS(アイコス)での路上喫煙罰則対象は?

更新日:

iQOSで、路上喫煙になるのかを調べていたら、2015年12月25日に記事が出てたので参照までに。

やけどのおそれがないから罰則対象外

名古屋市や大阪市は「やけどのおそれがない」などとして罰則の対象外らしい。ちなみに、下記が引用です。

指定区域での喫煙に1000〜2000円の過料を徴収している。喫煙について、名古屋市は「やけどのおそれや被服を焦がすなど危険な行為」、大阪市は「火のついたたばこの所持」と定義する。
新型たばこはこれに当てはまらない、との解釈だ

火がついてなくて、まぁ安全だしということ。

東京都千代田区や横浜市は禁止対象

一方の話もおもしろい、東京都千代田区や横浜市は禁止対象でその理由ちなみに、下記が引用です。

横浜市や全国初の条例を制定した千代田区は、新型たばこもタバコ葉を使っていること、たばこ税が課税されていることを理由に過料対象としている。吸い殻にあたるごみも出ることから、千代田区安全生活課は「ポイ捨て禁止の観点からも紙巻きたばこ同様と判断した」

ソース元:毎日新聞

それぞれの意見が面白いなと。
確かにタバコだし、課税されているので『東京都千代田区や横浜市は禁止対象』っというのは納得がいく、一方のやけどのおそれがないから罰則対象外という名古屋市や大阪市の意見もおもしろい。人に迷惑をかけていないものなら、許容範囲じゃない?って考えだろうし。ただ地域によってバラバラだとガジェットを使用している者としては、出張行ったときに大阪気分でiQOSを使っていたら『ハイ罰金』となっても困る。

僕は人に迷惑をかけないように使うしポイ捨てもしないからもうちょっと緩和してもらえたらなと。個人的には発泡酒みたいな扱いで税金もちょっとまけてほしいです。ホントに個人的な意見ですが。。。

スポンサーリンク

-iQOS(アイコス), 雑記
-, ,

Copyright© office606 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.