-
-
Processingでフルスクリーンにする方法
2021/01/03 -Processing
Processing, プログラムProcessingでフルスクリーン表示 Processingでフルスクリーン表示にするには、setup()関数内に と ...
-
-
Easing(イージング)の公式と復習
2021/01/02 -Processing
Processing, プログラムインタラクティブなことやホームページ等のJavaScriptでもイージングは使うことが多いので公式と復習を兼ねて覚書 E ...
-
-
Processingで球体を書くsphereを使う。
2020/12/30 -Processing
Processing, プログラムProcessingで球体を書く 基本の関数を使うために記述。 今回、使用する関数 これらの関数を使って、下記のプログラ ...
-
-
Minimを使う、サイン波の表示(テルミン風)
2020/12/25 -Processing
Audio Visualizer, Processing単純にMinimでのサイン波の表示に加えてマウスを上下すると音が変更される テルミン風のスケッチ。これも復習がてらに記述 ...
-
-
Minimを使う、サイン波の表示
2020/12/24 -Processing
Audio Visualizer, Minim, Processing, オーディオ単純にMinimでのサイン波の表示。 基本を再度行うために。復習。 バッファの初期値は1024で周波数は44100での音 ...
-
-
processingでタイマーセット
2020/12/23 -Processing
Processing, プログラム, 条件分岐processingで簡単なタイマー処理を行う。 本当はmillis();を使用しようと思ったんですが、厳密な時間よりも ...
-
-
processingのムービー出力
2020/12/23 -Processing
Processing, プログラム, 日記最近、touchdesignerばかり使用していてprocessingのムービー出力の仕方を忘れてしまい右往左往してしま ...
-
-
週刊ヤングマンデー
2016/03/14 -Processing, 雑記
facetracker, Processing, ラジオ週刊ヤングマンデーの公開収録の模様が本日(3/14)、1179MBSラジオで放送されます。 ちょっとだけFacetrac ...
-
-
Generative Design: Visualize, Program, and Create with Processing
2015/12/07 -Processing, 雑記
Processing, 書籍Generative Design: Visualize, Program, and Create with Proce ...